本ページはプロモーションが含まれています。

パーキンソン病の症状 | 歩き方に注意

パーキンソン病の症状として、
少しずつでしか足を前に
出せなくなる小刻み歩行が見られます。

傍から見ても、歩くのに時間がかかるので
日常生活が大変だろうと思わざるを得ません。

パーキンソン病を発症する方の多くが
高齢者であるため、ちょっと転倒しただけで
骨折してしまい、寝たきりになってしまう
可能性があります。

「スポンサードリンク」

[ip5_ornament design=”bg-deco-postit4″ width=””]パーキンソン病での歩行障害[/ip5_ornament]

パーキンソン病で見られる歩行障害として、
次のような症状が見られます。

①小刻み歩行

歩幅が極端に狭くなり、チョコチョコっと
歩くようになる症状が見られます。
運動症状の緩慢の影響です。

②すくみ足

歩き始めるときや歩いている途中で、
いきなり歩けなくなる症状です。
狭い場所や方向転換する時にも
足を踏み出すのが難しくなります。
これも運動症状の緩慢の影響です。

③突進歩行

体が前のめり状態になって突進しているような
歩き方になり、歩き始めると止まらなくなる
症状です。姿勢反射障害というバランスが
取れなくなった影響で発生します。

[ip5_ornament design=”bg-deco-postit4″ width=””]歩行障害を防ぐコツ[/ip5_ornament]

こういった症状が出ると転倒しやすくなるため、
安全に歩くコツを下記列挙してみます。

・慌てると足がもつれやすくなるので、
 まず落ち着くこと。

・頭の中で、「1・2・1・2」とリズムを取りながら、
 歩くようにする。

・前かがみの姿勢にならないように気をつけ、
 アゴを引いて胸を張り、背筋を伸ばしながら
 歩くようにする。

・無意識に動作が小さくなりがちになるので、
 腕を大きく振り、膝を高く垂直に
 持ち上げるよう感じで、足を出来るだけ前に
 出すように意識する。

・カカトから地面につくように足を下ろす。

・方向転換が難しかったら、
 手すりなどの物につかまりながら
 身体の向きを変える。
 足を肩幅と同じくらいに開き、
 一方の足を軸に半円を描くように
 方向転換するのもよいでしょう。

・滑り止めが靴を履く。

・両手に荷物を抱えていると、転倒時、
 咄嗟に手をつくことが難しいので、
 少なくとも片手はフリーにしておく。

・転倒に備えて頭部を守るために、
 衝撃吸収素材などでできた保護帽を
 かぶるのも良い。

[ip5_ornament design=”bg-deco-postit4″ width=””]まとめ[/ip5_ornament]

パーキンソン病を発症すると、
小刻み歩行などの症状も出てきます。

転倒して骨折すると完治までに時間がかかるため、
寝たきりになる可能性があります。
そうならないような歩き方のコツを
覚えておきたいものですが、
リハビリで足腰を鍛えたり、
自宅をバリアフリーにしておくとより安心です。

「スポンサードリンク」
タイトルとURLをコピーしました