本ページはプロモーションが含まれています。

パーキンソン病で便秘になりがちな方にオススメの薬は?

パーキンソン病を発症すると、手足の震え
などの「振戦」、動作が緩慢になる「無道」、
筋肉がこわばる「固縮」、姿勢の維持が
難しくなる「姿勢反射障害」といった
運動症状が特徴として出現します。

「スポンサードリンク」

[ip5_ornament design=”bg-deco-postit4″ width=””]自律神経が狂うと・・・[/ip5_ornament]

一方、自律神経の狂いによって、
便秘や排尿障害といった障害も
見られることがあります。

パーキンソン病によって、脳の中の身体に
運動を指令する神経や自律神経の働きを
弱められてしまうために、大腸の働きが
悪くなります。

排便に必要な大腸の蠕動運動は、
大腸で作られる便を肛門から体外に押し出す
働きを担いますが、自律神経が大きく
関与していますので、便秘になりがちに
なります。

さらに、パーキンソン病のため身体を
動かすことが困難になり、運動量が減る
ばかりか、筋力が衰えて便を押し出す力が
弱くなる傾向があり、これも便秘になりやすい
一因になっています。

[ip5_ornament design=”bg-deco-postit4″ width=””]便秘を解消するには[/ip5_ornament]

便秘を解消するにはパーキンソン病に関らず、
便秘を解消するには次の8つの方法がよいでしょう。

①便を硬くさせないように、水分を十分に
補給する(1日1リットル以上)

②ヨーグルトのビフィズス菌を活用することで、
腸内の善玉細菌を増やす

③起床したら、冷たい水や牛乳をコップ1杯飲む

④毎日、適度な運動や体操を15分程度行う

⑤便意がなくても、定期的にトイレへ行く

⑥腹部に、“の”の字を書くようマッサージする

⑦食物繊維が豊富な下記食物を摂取するようにし、
タンパク質は少なめにする。

(穀類)米(特に玄米)、麦、雑穀、そば、
オートミール、いも類 さつまいも、
じゃがいも、さといも、こんにゃく、
とろろいも、豆類 大豆、おから、
納豆、煮豆
(果物) 柿、バナナ、りんご、いちご、いちぢく 、
(野菜類) ごぼう、れんこん、にんじん、
ほうれんそう、かぼちゃ、ブロッコリー、
小松菜
(きのこ類) しいたけ、えのき、しめじ、なめこ、
まいたけ、マッシュルーム、エリンギ
(海藻類) わかめ、こんぶ、ひじき、のり

⑧主治医と相談の上、下剤を使用する。

・プルセニド、アローゼン:腸粘膜を
刺激することで排便を促す
・ラキソベロン:大腸粘膜の刺激の他、
腸内での水分吸収を妨げる作用もある
・酸化マグネシウム:便を柔らかくする
・ナウゼリン:消化管の蠕動運動を促進

[ip5_ornament design=”bg-deco-postit4″ width=””]まとめ[/ip5_ornament]

パーキンソン病のために便秘になる方が多くいます。
便秘で腸内に便が溜まることで、治療薬の吸収率が
悪くなり、薬効が十分発揮出来ない可能性が
高まります。

普段から水分を多く摂取する、主治医と相談の上、
必要であれば下剤を使用するなどして
早期に便秘を解消するようにしましょう。

「スポンサードリンク」
タイトルとURLをコピーしました